沖縄といえば!沖縄の香り豊かなさんぴん茶の魅力とは!
こんにちは!
シエロ・イ・マーレ沖縄のメグミです(*^^*)
みなさん、
沖縄旅行の際さんぴん茶を一度は飲まれているのではないでしょうか。
さんぴん茶は、沖縄県の伝統的な飲み物で、ジャスミン茶の一種です!
沖縄の方言で「さんぴん」とは、ジャスミンを指し、茶は茶葉を意味します。
したがって、さんぴん茶は「ジャスミンの茶」ということになります。
沖縄では日常的に飲まれており、地元の人々にとって親しみ深い飲み物です。
〈歴史と背景〉
さんぴん茶の起源は中国に遡ります。
ジャスミン茶は中国南部で古くから飲まれており、沖縄には16世紀頃に伝わったとされています。琉球王国時代には、貿易を通して中国との交流が盛んであったため、ジャスミン茶が沖縄に根付くこととなりました。
沖縄の気候に適した茶葉が栽培されるようになり、地元の文化と融合していきました。
〈特徴〉
さんぴん茶の特徴は、その香りです!
ジャスミンの花の香りが茶葉に移り、非常に芳香な飲み物となります。
飲むと、リラックス効果を感じることができるため、沖縄の人々は食事とともに楽しむことが一般的です。
また、アイスティーとして冷やして飲むことも多く、暑い気候の沖縄では特に好まれています♪
〈健康効果〉
さんぴん茶には、さまざまな健康効果が期待!
ジャスミンには抗酸化作用があり、体内の活性酸素を除去する助けになると言われています。また、消化促進やリラックス効果もあるため、食後に飲むとgood!
さらに、カフェインが少ないため、妊婦や子供でも安心して飲むことができます。
〈作り方〉
さんぴん茶は、比較的簡単に作ることができます。
まず、乾燥したジャスミン茶葉を用意します。
これを沸騰したお湯に入れ、数分間煮出します。
好みに応じて、お砂糖やハチミツを加えることもできます。
冷やしてアイスティーとして楽しむ場合は、煮出した後に氷を加えて冷やします。
沖縄では、氷を入れる際に少し薄めに作ることが多いです。
〈文化的な役割〉
沖縄では、さんぴん茶は単なる飲み物以上の意味を持っています。
友人や家族との集まり、特別な行事、またはおもてなしの際には欠かせない存在です。
訪問客に対しては、さんぴん茶を振る舞うことで、沖縄の文化や温かさを感じてもらうことができます。
茶道のような形式的な飲み物は少ないものの、リラックスした雰囲気の中で楽しむことが重視されています。
是非、現地の人々とともにさんぴん茶を楽しんでみてください(*^^*)♪
2025.03.20
新婦とブーケについて考えてみよう! ウェディングにおいてブーケは大切なアイテム!
ハイサーイ
シエロのカメラマンの宮脇です。
3月も半ばというのに日本列島はまだまだ寒い日が続いていますね。
桜の開花も今年は遅れるのでしょうか?
沖縄では3月に入り25°くらいの夏日が続いております。
1年の中でも非常に過ごしやすい気候となっておりますよ。
さて今日は花嫁が持つブーケについてお話をしたいと思います。
ウェディングフォトは必ずブーケを持って撮影いたしますのでその意味を知っているとブーケ選びの参考になるかと思います。
花嫁がブーケを持つ意味や由来には、いくつかの興味深い背景があります。
1.悪霊からの保護
古代のヨーロッパでは、花や草には魔除けの力があると信じられていました。
花嫁がブーケを持つことで、悪霊や悪運から守られると考えられていたのです。
2. 繁栄と幸福の象徴
ブーケに使われる花の種類や色には、それぞれ意味があります。
たとえば、白いバラは純粋さや無垢、赤いバラは愛や情熱を象徴します。
花嫁がブーケを持つことは、結婚生活の幸福や繁栄を象徴する意味でもあります。
3. 伝統的な風習
ブーケは、結婚式の儀式の一部として、非常に古くから行われてきた習慣です。
特に、ブーケトスは、次に結婚するのはその女性だというジンクスもあります。
これは今でも結婚式で良く行われますよね。
4. 美の象徴
花嫁がブーケを持つことは、結婚式の美を引き立てる役割も果たします。
美しいブーケは、花嫁のドレスや全体のスタイルを引き立て、写真や思い出に残ります。
5. 愛や感謝の表現
現代では、ブーケには花嫁自身の個性や趣味が反映されることが多く、特別な意味を持つ花を選ぶこともあります。
これにより、もしブーケを作ってくれた人がいれば、その人への感謝の気持ちも表現されます。
このように、ブーケは単なる装飾品ではなく、深い意味や歴史を持った重要なアイテムです。
結婚式の中での役割や意義が多くの愛情や希望を象徴していると言えるでしょう。
シエロにはたくさんのアーティシャルフラワーのブーケをご用意しています。
すべてプランに含まれているのでどれを選んでいただいても追加料金はございませんのでご安心ください。
ブーケもWEBカタログでご覧になれますのでご参考にしてくださいね。
2025.03.17
シエロ広報担当が教える♡衣装選びで差が付くキュートさ3割増しコーデ:WD200
こんにちは!シエロの西尾です✿
シエロの広報担当として1000組以上のウェディングフォトをチェックしてきた私が「素敵だな♡」と思ったコーディネートをぜひご覧ください!
ドレス番号 ⋈ WD200 ⋈
なんといっても胸元の大きなリボンが特徴!
ウエストからふわっと広がるプリンセスラインで
可愛いに全振りした1着♡
その他はシンプルなデザインなので
幼くなり過ぎず
どなたでも着こなせます♪
シエロでは衣装選びからヘアメイク、撮影中まで
スタイリストが付き添い、花嫁様をサポート!
衣装選びに悩んだら、いつでもお力になります٩( ‘ω’ )و
ぜひお気軽に頼ってくださいね!
人生で一番自分にしっくりくるコーディネートで
思い描いた通りの花嫁姿になって
何年たっても振り返りたくなる
ウェディングフォトを撮りましょう♡
2025.03.16
今知りたい!出発直前4月の沖縄に持っていくべき服は?便利なコーディネート例付き!
こんにちは!シエロの西尾です✿
GWにぴったりな服装について書いた昨日のブログですが
たくさんのひとに読んでいただきありがとうございました!
というわけで本日は出発直前!
4月の沖縄にぴったりな服装を紹介しちゃいます!
4月の沖縄の平均気温は21℃~24℃。
日中はかなり暖かいので薄手の服でも過ごしやすい陽気♪
東京の平均気温は15℃~18℃と思うと
こんなにも違うんだなぁ~とびっくりしますよね(⊙_⊙)
ただし、朝晩や曇りの日は少し肌寒く感じることもあるので
軽く羽織れるものを持っていきましょう!
シチュエーション別に3つのコーディネートを組んでみましたので、ぜひチェックしてください!
1. ビーチでのんびり過ごす日
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
カジュアルな半袖のワンピースが快適!
肩が出ないデザインだと、日焼けを気にせず過ごせます。
素材はコットンやリネンのものを選んでみて。
通気性がよく、暑い日でもさらっと着られます◎
足元はサンダル、帽子、そしてサングラスで紫外線対策を!
2. 観光でいっぱい歩く日
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
半袖のTシャツにデニムのパンツで動きやすく!
朝晩少し肌寒くなることがあるので
薄手の長袖カーディガンや羽織り物を持っていきましょう。
素材はぜひ速乾性のあるコットンやポリエステルで!
足元はスニーカーがぴったり。
たくさん歩いても疲れにくい組み合わせの完成!
3. 夜のディナーに出かける日
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
夜景が綺麗なアメリカンビレッジや
おしゃれなディナーを予定しているなら
ブラウスはシフォンやレーヨン素材でちょっときれいめに。
スカートはフレアタイプで動きやすさと、涼しさを♪
足元は、少しヒールのあるシンプルなサンダルを選ぶと
カジュアルすぎず、ちょうど良い感じにまとまります!
沖縄は4月でも暖かいので、基本的に半袖でOK。
朝晩は肌寒く感じることもあるので、
薄手の羽織り物(カーディガンやシャツ)はお忘れなく!
素材選びは、コットンやリネンなど、
通気性の良い素材を選ぶと
湿気や暑さにも対応できて快適に過ごせます☆
足元は観光やビーチなど、シーンに合わせて
サンダルやスニーカーを選んでくださいね!
2025.03.15
5月の沖縄はどれくらい暖かい?ぴったりな服装シチュエーション別コーディネート3選
こんにちは!シエロの西尾です✿
GWの連休に沖縄旅行を計画しているひとへ
今日はシチュエーション別にコーディネートを考えてみました!
まずは服装を決める大切なポイント・平均気温から見ていきましょう!
●沖縄(那覇市)の5月の平均気温:
平均最高気温: 約24°C
平均最低気温: 約28°C
●東京の5月の平均気温:
平均最高気温: 約22°C
平均最低気温: 約17°C
梅雨入り前であれば、日中は温暖な気候で過ごしやすいです!
ただし、夕方以降は少し肌寒く感じる日が多いかな、という印象です。
沖縄フォトスタジオスタッフが組んだ
シチュエーション別コーディネートはこちら!
1. カジュアルで涼しいリゾートコーデ
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
トップス: 薄いリネンシャツ(長袖か半袖)涼しくて風通しがよく、日差しを避けるために長袖が便利です。
ボトムス: 半ズボンかリネンの長ズボン動きやすくて、暑い日でも涼しく過ごせます。リネンのズボンは風通しもよく、汗をかいても快適。
シューズ: サンダル足元が楽で、ビーチや観光地を歩くのにぴったりです!
アクセサリー: サングラス、カジュアルな帽子強い日差しから目を守るサングラスと、帽子で日差しを防ぎましょう!
2. おしゃれなカフェ巡りコーデ
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
トップス: フリルやふんわりした薄いブラウス風通しがよく、女性らしさのあるデザインでかわいいらしさをプラス。カジュアルにもおしゃれにも見えます!ボトムス: 高めのウエストの長いスカート風が通って涼しく、南国の雰囲気にぴったりなリラックスできるスタイルです。シューズ: 歩きやすいサンダルかスニーカーたくさん歩くときは履きなれたものがいいですね。カフェ巡りが楽しくなりますよ♪アクセサリー: シンプルなピアス、レザーのバッグさりげなくおしゃれを楽しめるアクセサリーでデート感アップ!
3. 観光向けアクティブコーデ
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
トップス: スポーツ用のTシャツ(汗をかいても乾きやすい)あちこち歩き回るなら、汗をかいても快適なコットンや速乾タイプのTシャツがいいでしょう。
ボトムス: スポーツ用の短パンや軽いカジュアルパンツ動きやすくて、日差しが強い日には紫外線を防ぐ機能があるものもGOOD!
シューズ: スニーカーやスポーツサンダル歩きやすさ重視で選べば、長時間歩いても疲れにくい!
アクセサリー: 帽子、サングラス日差しから守るために帽子とサングラスが必需品です。キャップコーデもいいですね!
その他、持っていると便利なのが
冷房対策でさっと羽織れる上着。
あとは突然雨が降ることもあるので
晴れていても、折りたたみ傘は必須ですよ~☂
梅雨時期の沖縄フォトウェディングなら
雨天時の対応が保証されているスタジオへ!
シエロでは、梅雨限定特別プランをご用意!
雨天対応プランへ変更で1.1万円をご返金します。
詳細は下記プランページをご覧ください。
—–
【初夏の沖縄✨期間限定】※5月7日~6月22日の撮影限定
ハピネスプラン¥88,000(税込)
—–
2025.03.14
BLOGアーカイブ
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (8)
- 2025年5月 (19)
- 2025年4月 (15)
- 2025年3月 (17)
- 2025年2月 (11)
- 2025年1月 (26)
- 2024年12月 (26)
- 2024年11月 (24)
- 2024年10月 (21)
- 2024年9月 (20)
- 2024年8月 (29)
- 2024年7月 (21)
- 2024年6月 (22)
- 2024年5月 (19)
- 2024年4月 (20)
- 2024年3月 (23)
- 2024年2月 (17)
- 2024年1月 (17)
- 2023年12月 (27)
- 2023年11月 (20)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (12)
- 2023年4月 (12)
- 2023年3月 (12)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (13)
- 2022年11月 (11)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (12)
- 2022年8月 (17)
- 2022年7月 (16)
- 2022年6月 (15)
- 2022年5月 (25)
- 2022年4月 (34)
- 2022年3月 (51)
- 2022年2月 (88)
- 2022年1月 (39)
- 2021年12月 (17)
- 2021年11月 (14)
- 2021年10月 (14)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (11)
- 2021年3月 (15)
- 2021年2月 (13)
- 2020年11月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年2月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (11)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)