☆シエロ沖縄のスタッフがご紹介☆お客様からの嬉しい声と素敵なフォトをお届け♪

default

 

こんにちは!シエロイマーレのオオタです♪
シエロイマーレで「楽しかった」と言っていただいた【お客様の声】をご紹介いたします。
参考にしていただけると嬉しいです!!

 

I様、この度は撮影にお越しいただき本当にありがとうございました。
暑くて暑い中の撮影でしたが、楽しんでいただけて良かったです!!
また機会がありましたら、ぜひ遊びにいらしてくださいね。
これからもおふたりの毎日が、笑顔にあふれる素敵な日々でありますように❁

2025.05.03

☆シエロのスタッフがご紹介☆【よくあるご質問】マタニティですが大丈夫でしょうか?

こんにちはシエロイマーレの太田です。

【よくあるご質問】マタニティですが大丈夫でしょうか? についてのお話をいたします。
参考にしていただけると嬉しいです!!

 

 

ご懐妊中の新婦様、誠におめでとうございます!
マタニティでの撮影も、もちろんご安心くださいね。
おふたりと赤ちゃんにとって、大切なひとときが素敵な思い出になりますよう、以下のご案内をご確認いただけますと幸いです。
——–
❁基本的にお外での撮影となり、強い暑さや寒さがあることがあります。体調の安定している時期にお越しいただければと思います。
❁おふたりの安心安全のために、かかりつけ医にご相談の上お越しいただけますと幸いです。
❁サポートの参考にさせていただくため、ご予約の際に「撮影時はご懐妊何ヶ月目か」をお知らせくださいませ。
❁マタニティ対応ドレスもご用意しております。またAライン・プリンセスライン・エンパイアラインのドレスで、お腹部分がゆったりしたものもご用意しております。
——–
衣装カタログ内に「マタニティ対応」タブがございますのでぜひご覧ください!
お客様の体調を最優先に撮影をすすめてまいります。
ご心配な点がございましたら、どんなことでもお気軽にご相談くださいね。

2025.05.02

【沖縄情報ー!】観光シーズン!知らないと危険!沖縄でやってはいけないこと3選!

 

こんにちは!
シエロ・イ・マーレ沖縄のメグミです(*^^*)

本日は、知らないと危険!沖縄でやってはいけないこと3選をご紹介いたします。

【沖縄タブー①】遊泳区域以外で泳ぐ。
沖縄の海には浅瀬でも猛毒を持った危険な生物がたくさんいます。
代表的なものでいうと、ハブクラゲやミノカサゴなど。
ハブクラゲは夏の観光シーズンでもある6~9月に多く発生し、水深20~30mの浅瀬にも出没します。刺されると激痛が生じ、ミミズ腫れのような跡になります。
ミノカサゴは美しい縞模様で泳ぐ姿もヒラヒラと美しいお魚ですが、背ビレや腹ビレに毒の棘を持っています。

知らない生き物は決して触らないようにしましょう!
特に小さなお子様は目を離さず、大人がしっかりとそばにいるようにしましょう!

【沖縄タブー②】ビーチに落ちているサンゴを外に持ち出す。
沖縄に海は本当に美しく、砂浜に落ちている貝殻やサンゴなど思わず手に取ってみたくなりますよね!
しかし注意です!!!
沖縄の海岸や砂浜に落ちている砂や貝殻、サンゴを無許可で持ち帰ることは禁止されています。海中のサンゴももちろん禁止です。もしも必要な場合は、沖縄県の公式ホームページにも詳しく記載されているので、ご覧いただければと思います。

【沖縄タブー③】曇りの日は日焼けを気にしない。
太陽が隠れている曇りの日は日焼け対策を怠りがちですよね。。。
しかし!沖縄の紫外線を舐めてはいけません!!!
沖縄の紫外線は東京の1.5倍と言われており、曇りの日でも紫外線ダメージを与えます。曇りだからいっか!と紫外線対策を怠ると、後で肌が焼けて痛い思いをすることになってしまうかも(>_<)。日焼け止めや帽子、日傘など曇りの日でもしっかりと対策をしましょう。

是非みなさんの沖縄観光旅行が楽しく快適にお過ごしいただけますように(*^

2025.05.01

新しい投稿ページへ